【進化素材】獣神玉のドロップ場所と落ちやすくなる裏ワザを紹介!
2015/07/28
キャラの強化に必須の進化素材アイテム“獣神玉”をドロップするクエストに加え、獣神玉を落ちやすくするちょっとしたヒントを紹介します!
獣神玉とは
公式名称は獣神玉(じゅうしんぎょく)。“じゅうしんだま”とも呼ばれます。
レアリティ☆5のキャラが☆6に進化するために必要な進化素材です。
獣神玉の入手方法
・イベント配布やミッションノート
・タスの巣窟(招待特典)のクリア報酬・ラックボーナス
・金曜日を除いた各曜日クエスト
・各属性の獣玉100個と引き換え
・超絶クエストのクリア報酬・ラックボーナス
曜日クエストが1番周回しやすいですが、確率は高くないので根気強く周回しましょう。
獣神玉が落ちる前兆
クエスト中にこのキャラが出てきたら要注意!
通称“ぎょっさん(大)”、“ぎょっくん(小)”などと呼ばれているこのキャラが出ると獣神玉が落ちる可能性が高いです。
大きな方は出現率は低いですが獣神玉を落とす確率が高く、小さな方は出現率は高いですが獣神玉を落とす確率は低めに設定されているようです。
獣神玉ドロップ率3倍期間は狙い目!
イベント時などに定期的に開催されるドロップ率3倍、この期間はご近所マルチが盛んになるのです。
自分でスタミナを出さなくても獣神玉をゲットしやすくなりますし、何より相手も自分もラック要因が増えることでウィンウィンの関係に!
ご近所マルチに入るときはラック報酬が欲しいので最低でも運90、できれば運極のキャラで行くようにしてあげましょう。
関連記事:ラックボーナスGET!モンスト初心者はまず運枠“レチリード運90”を作ろう
ダメージトレジャーを狙う
通常このキャラから獣神玉が出るときは直接ドロップしますが、さらに確率を上げるためにダメージトレジャー(ダメトレ)を狙いましょう。
ダメトレが出る条件
・1ターンで複数ヒットさせる
・1ターンで一定以上のダメージを与える
つまり効率よくヒット数を稼いでダメージを与えることが重要です。
そのためには、
・壁や他の敵との間でカンカンする
・SSを打つ(特に乱打SSが有効)
・友情コンボ拡散弾、ホーミング等をなるべく多く当てる
といった方法があります。
ダメージトレジャーで宝箱から2個落ちする場合もあります!宝箱を拾うのを面倒臭がらずにどんどん狙って行きましょう!
おすすめ記事
-
1
-
モンストランク上げ用「経験値周回数計算ツール」学びの力(わくわくの実)対応
4つの項目を入力することであなたの目標ランクまでのノマクエ周回計算をすることがで ...
-
2
-
【モンスト】アニメ新章「解放の呪文」解き方ヒント付き!
youtubeで毎週放送されるモンストアニメを見るとゲットできる解放の呪文、その ...
-
3
-
【モンスト】覇者の塔16〜40階ギミック・適正キャラ一覧
覇者の塔、15階〜30階までのギミックと適正キャラをまとめた一覧表です。このペー ...