【モンスト】ヴェローナ攻略「終の玉座、廻る運命の輪」究極ギミック・適正キャラまとめ
ヴェローナを入手できるクエスト「終の玉座、廻る運命の輪(ついのぎょくざ、まわるうんめいのわ)」の適正キャラ・ギミック・攻略ポイントなどをわかりやすく紹介します!
目次
【究極】クエスト基本情報
ボス属性 | 光 |
---|---|
ボス種族 | 魔王族 |
ボスアビリティ | - |
雑魚属性 | 光 |
スピードクリア | 24ターン |
ヴェローナ出現ギミック
ギミック | 出現頻度 |
---|---|
重力バリア | ★★★★★ |
地雷 サソリ |
★★★★・ |
ヴェローナ適正モンスター
ガチャ限定モンスター | |
---|---|
![]() |
アグナムートX(獣神化) 火/反射/AGB+MSEL ギミック適正でかつ友情のホーミングでサソリ対策ができる。ふっとばしSSも強力。 |
![]() |
ロビンフッド(進化) 木/反射/AGB+MS ギミック適正。雑魚が多い時の全敵ロックオン衝撃波もダメージソースに。 |
![]() |
アポロ(神化) 火/貫通/AGB+MS ギミック適正。弱点露出SSは他のキャラのSS前に使いたい。 |
![]() |
柳生十兵衛(神化) 闇/反射/魔王キラーM+AGB ボスへのキラーに加え友情にエナサーMと斬撃、SSに雷メテオを持っている。 |
![]() |
ショコラ(進化) 闇/反射/AGB+MS 号令SSで雑魚ボスともに大ダメージを狙えるが味方に触れる必要があるので位置取りを意識しよう。 |
![]() |
リュウ(神化) 闇/反射/AGB+SSターン短縮 SSが強力でゲージ飛ばしも狙える。エナサーと波動拳で雑魚処理もしやすい。 |
![]() |
徳川家康(進化) 闇/貫通/AGB+MS ボスは闇属性耐性持ちだが、雑魚処理には有効。SSの威力にはあまり期待できない |
ドロップ限定モンスター | |
![]() |
クィーンバタフライ(各種) 水/反射/AGB+飛行 所持数しているユーザーが多く運枠としては十分使える。パーティーにMSやSSが強いキャラを採用しよう。 |
![]() |
ニライカナイ 水/反射/AGB+MS ギミック適性で、友情のプラズマ、キラーになるSSともに使い勝手が良い。SSは壁とボスとの間に挟まれれば大ダメージを狙える。 |
![]() |
ドラゾンビ 光/貫通/AGB+飛行 ギミック適正。貫通を活かしてサポートしていこう。 |
![]() |
ハクア 光/反射/AGB+MS ギミック適正でSSも使いやすく強力。友情の反射レーザーは往復するように当てればサソリの処理にも使える。 |
![]() |
エール・ソレイユX(進化) 闇/反射/AGB 光属性耐性持ちで被ダメを軽減できる。飛行もMSも持っていないので注意。 |
![]() |
かまいたち(進化) 闇/貫通/AGB 自身のスピードとパワーがアップするSSでボスへの大ダメージを狙おう。 |
ヴェローナ攻略ポイント
パーティー編成
・アンチ重力バリアを中心に編成
・飛行<マインスイーパー。できるだけMSを多く入れたい
・被ダメが高くなるので闇属性を入れ過ぎないように
付着型の地雷の要点まとめ
▽このキャラが付着型の地雷を発生させる
マインスイーパー(MS)のキャラに付着すればそのまま地雷回収時と同じようにパワーアップ状態になる
▽MS以外のキャラに付くとこのような状態になり、数字のターン数経過後に爆発
・この状態のキャラがMS持ちのキャラにに触れることで地雷を渡すことが出来る
・逆にMSでこの地雷が付着したキャラに触れても回収することができる
かなりゆるい仕様なのでMSを多めに連れて行けば十分対応することができます!
基本的な倒す順番
リドラ・ガンマンなど被ダメの高い雑魚
→残りの雑魚
→ボス
→サソリ
ヴェローナステージ解説
ステージ1
下2体を倒す→残りの雑魚を倒す
ガンマンの攻撃力が高いのでガンマンを優先
ステージ2
雑魚処理→ボス
ステージ3
リドラ→残り雑魚
ステージ4 ボス1
ガンマン→ボス→サソリ
ステージ5 ボス2
ザコ→ボス
ステージ6 ボス3
SSで押し切る。SSが残っていない場合は極力リドラを減らしていこう。
おすすめ記事
-
1
-
モンストランク上げ用「経験値周回数計算ツール」学びの力(わくわくの実)対応
4つの項目を入力することであなたの目標ランクまでのノマクエ周回計算をすることがで ...
-
2
-
【モンスト】アニメ新章「解放の呪文」解き方ヒント付き!
youtubeで毎週放送されるモンストアニメを見るとゲットできる解放の呪文、その ...
-
3
-
【モンスト】覇者の塔16〜40階ギミック・適正キャラ一覧
覇者の塔、15階〜30階までのギミックと適正キャラをまとめた一覧表です。このペー ...